2011.12.25
2011.10.30
2011.09.25
2011.07.10
2011.05.29
2011.05.01
2011.04.03

2011・03・19

2011.02.27
2011.02.06
2011.01.23
2011.01.01
.......................   



その他の年



本当に微々たる節電ですが今、部屋の蛍光灯は一本ですごしています。
でも計画停電明けの、この一本の明るいコト明るいコト。
「なんだ、これで十分だったんじゃないか」と、今まで余分に光を垂れ流していたなと
ちょっと反省しているところであります。

ここのトコ、すごくもやもやとした違和感を感じておりまして。
もっぱらそれは、テレビやラジオで情報を得た時にわきおこります。
「なんだろうなぁー、これは。何だ何だ?」と考えていたワケです。
何か大きなモノと細々したモノが色々と。ぱらぱらと。
で、だんだんわかってきたんですけど、それはもっとはっきりした時に
文字にしてみようかなと思っています。

「屋内退避」って、もうニュース等でみんな知っている言葉ですが、
これもねぇ、もやもやのちいさなひとつで。
この言葉って「家の中に閉じこもっていろ」ってニュアンスが強い、と感じるわけです。
でも、実状はどうもそうじゃない、らしい。
じゃあ適切な言葉って何だろう...?
「退避」というより「待避」?
むしろあえて「外出可能区域」とか?...違うかぁー。
うーん、「屋内退避」。もやもやもや。
まぁ、こんなもやもやは、どうでもいいか。

ところでスカイツリーが、634メートルに達したらしいですけど
なんか、「あっ..」って感じですね。いよいよ感がまったく無く、
「あっ..」って。
それはそれで印象的な、静かな衝撃。