前口上2017
80「旅籠 福田屋」
余談「温泉寺」
79「休暇村 日光湯元」
78「きつねうち温泉」
77「市営第2浴場」
余談「道の駅きつれがわ」

76「市営第1浴場」

75「みかえりの郷」
74「やすらぎの湯」
73「城の湯」
72「グリーンパール」








.......................

地域別ファイル一覧

2012年の「温泉地獄」
2013年の「温泉地獄」
2014年の「温泉地獄」
2015年の「温泉地獄」
2016年の「温泉地獄」
2018年の「温泉地獄」
2019年の「温泉地獄」

参考サイト

日本一の美人の湯考
メタケイ酸とは?
MAPPLE観光ガイド
湯まっぷ
那須温泉郷のサイト
塩原温泉郷公式ページ
板室温泉旅館組合
温泉の泉質成分効能

76「さくら市 市営もとゆ温泉 第1温泉浴場」地獄 2017年06月27日

さくら市。
こんなかわいらしい地名が栃木県にはある。
千葉県にも「佐倉市」という地名があるが、
やはり「さくら市」のかわいらしさにはおよばない。

以前、さくら市は喜連川(きつれがわ)にある
早乙女温泉」の極上の湯に浸ったことがあった。
そして今回、4年ぶりに喜連川へと
向かうことにしたのである。
しかも、市営温泉施設に。

喜連川温泉は、「日本三大美肌の湯」として
佐賀県の「嬉野温泉」、島根県の「斐乃上温泉」、
と並びその名を連ねているようなのだが、
はたして「まぁ、市営の温泉だから、ね」となるのか
「おう、さすがは喜連川!」となるのか…。

県道114号線沿いに建つあやうく見落としそうな
看板が目印。
車一台分ほどの細い道へ入りほどなく、
「市営もとゆ温泉 第1温泉浴場」に到着する。
駐車場にはすでに15台ほどの車。
平日の午後1時頃だというのに、市営温泉には
やっぱり人が集まるのだなぁ。
きっと、じーさんばーさん達の日課なんだな。


全景写真の石碑上部に、なにやらいい感じに
不気味な首が映ってはいるが、たまたま通りかかった
人が映っただけなので問題は無い。
よ〜く見ると、ジョッキーの横山典に似ているが
問題は無い。

そして、その石碑には…
町おこしの為にと、昭和54年に調査を開始し
昭和56年掘削してみたところ、
なんともみごとな湯が出てきました。
天与の宝、サンキュー!
…と、おおむねそんな感じのことが記されている。


入口に入浴券用の自販機がある。
大人は300円。さすがは市営。安い。

脱衣所。やー、いるいる。じーさん4名を確認。
ロッカーはノーコイン式。

浴場へと向かう。ふわっと鼻をくすぐる温泉臭に
思わず「にやり」としてしまう。
いますねぇ。じーさん3名をさらに確認。
浴場内から露天風呂が見えるが、そこにも2名確認。
どうやら写真撮影は無理のようだ。

洗い座は8か所。
ボディーソープ&リンスインシャンプー有り。
全体的にきれいな印象を受ける。

湯船は畳八畳よりも大きいほどの四角いものと、
直径4mほどの丸いものとの2つがある。
湯はやや茶色みがかっている。
四角い方へと入ってみる。
ほんのりと肌につるっとした感触に「おっ」と驚く。
循環消毒をしているようだが、匂いはさほど気には
ならなかった。

湯温は若干高めだろうか。
手で湯をすくって顔にぱしゃりとあててみると
口に塩気を感じた。
後で温泉成分表にて確認したが、塩素値が
なかなかのハイスコアをたたき出している。
しょっぱく感じたのはきっとその影響なのだろう。

露天風呂へ向かう。
湯は内風呂と変わりないもののよう。
囲いが「竹垣風」のプラスチック製のもので、
やや情緒には欠けるものの
湯船の岩に腰かけると、彼方にある山頂が
少しだけ視界に入り、
あとは全面「空」、空だけ、
という光景がなかなか気持ち良い。
その空を一羽のとんびが飛んでいた。
気持ち良さげに滑空していた。
「市営でこの湯かぁ…すげぇなぁ…」などと
思いながらとんびを目で追う。

「ああ、とんび、どっかいっちゃった…」
と、思ったその瞬間、人気が引く気配を感じた。
露天風呂に誰もいなくなった。
「チャンス!せめて露天風呂の写真だけでも!」と
あわててカメラを取りに脱衣所へと向かう。

おお、これぞ天与の宝よ。

まぁこれでよし、と脱衣所にて
汗が止まるのを待ちながらゆっくりと服を
着込み始めようとしたその時、
またもやチャンスがやってきた。
「脱衣所からだけど、いけるタイミングではないか?」
今入っていったじーさんが座れば悪くない感じ…
座れば…すわ…、じーさん、なかなか座らねーな。
どこに座ろうか迷ってるな。うろうろしてるな。
そんなの迷うことかよ、じーさん。
さっさと座ればいいじゃない。座りなさいって。
パンツ一丁で、カメラ片手に千載一遇の
タイミングを今か今かと待っているオレの
滑稽さが増していくばかりじゃないの。

よぉーし、座った、座った。

よぅし、天与の宝、いただきました。

一言で片付けよう。
「おとなしくて気立てのやさしい長男坊」
この事である。

せっかく、那須塩原から一時間ほどもかけて
さくら市まで来たのだからと
この後、「次男坊」へと向かうのである。
               <つづく>


↓ 温泉成分表



「市営もとゆ温泉 第1浴場」データ: Ph8.0
 <泉質> ナトリウム-塩化物温泉
          (弱アルカリ性低張性高温泉)
 <源泉> 喜連川温泉3号泉
 <源泉温度> 47.1度

 試料1kg中の各成分(mg)
 ・ナトリウムイオン:1744.7
 ・塩素イオン   :2594.2
 ・硫酸イオン   :0058.1
 ・炭酸水素イオン :0338.2
 ・メタケイ酸   :0129.1



◇「市営もとゆ温泉 第1浴場」参考サイト

◇「市営もとゆ温泉 第1浴場」周辺マップ

▲ PAGE TOP ▲