前口上
22「太陽の湯」
21「ゆの郷」
20「りんどうの湯」
19「りんどう湖ホテル」
18「皆幸乃湯」
17「雲海閣」
16「ピラミッド温泉」
15「那須大丸ガーデン」
14「大丸温泉旅館」
13「大鷹の湯」
12「湯荘 白樺」
11「ほたるの湯」

10「福のゆ」

09「芦野温泉」2
08「サンバレー那須」
07「あかつきの湯」
06「鹿の湯」
05「千本松温泉」
04「華の湯」
03「芦野温泉」
02「幸乃湯温泉」
01「源泉 那須山」
.......................

2013年の「温泉地獄」
2014年の「温泉地獄」
2015年の「温泉地獄」
2016年の「温泉地獄」
2017年の「温泉地獄」
2018年の「温泉地獄」
2019年の「温泉地獄」

参考サイト

MAPPLE観光ガイド
湯まっぷ
那須温泉郷のサイト
塩原温泉郷公式ページ
板室温泉旅館組合
温泉の泉質成分効能

10「福のゆ」地獄 2012年6月9日

勤務先が臨時休業となった土曜日。
「せっかくだから先週行きそびれた塩原方面へ行ってみよう」
と、午前中にもかかわらず出発した。

雨である。
雨の塩原。間近に見える山々が雨で煙っている。実に美しい。
到着したのは「塩原グリーンビレッジ」というログハウスやオートキャンプ場などが
あるリゾートゾーン内に併設されている「福のゆ」である。

と、その前に、同じく併設されているレストラン「ポ・シェ」で昼食をとる。
「高原豚のうんたらかんたらソテー」(名前覚えてない)を注文。
お肉は歯の弱い方にはお勧めできない硬さであったが、
かかっていた甘酸っぱいソースが実に美味しかったのです。
豚の脂身とものすごく合う。素晴らしいマッチングでした。
以上、余談。

「福のゆ」へと向かう。
下駄箱のロッカーのキーは受付に預けるスタイルだ。
浴場へと向かう廊下にフットマッサージ機(5分100円)があるのが目に入る。
最近、マッサージ機にハマっているので温泉に入る前から
「上がったら絶対やる!」と無駄に心に決める。

脱衣所から浴場へ。洗い座は5〜6か所だったか、そう多くはない。
ボディーソープ&シャンプー有り。
いつものようにタオルを頭にキュっと巻いて、いざ湯船へと向かう。
お客さんが少ないので思いっきし伸び伸びと浸かる。
湯は特に「おおっ」という印象はなかった。
ただ、ロケーションはもう最高なのである。
壁2面、超ガラス張りになっていて、ドォーンと山並みが見えるのだ。
これは夜に来てはもったいない。日中に来てよかった。
先週、仕事終わりに来ていたらこの風景は満喫できなかった。
晴れた夕方もいいかもしれない。夕空をバックに見える山並みもさぞや美しい事であろう。

露天風呂がある。雨の露天風呂も、味わえる時に味わってみよう、と移動してみる。
内風呂にくらべると、ややぬるめの露天風呂に身体を沈める。
雨がばしゃばしゃと頭に降り注ぐ。いい。実に自然でいい。
先に入っていたどこぞのあんちゃん達が、仕事の話なんかをしないで
いてくれていればなお良かった。

「そうだ、たしかサウナもあったハズ…」とサイト情報を思い出して
内風呂へと戻る。が、しかし…何処?
うーん、と見渡してみてもそれらしい場所が見当たらない。
従業員用の出入り口と思われる小さ目のドアがあるだけだ。
「…え?もしかして、あれか?」
本当に?と、かなり疑いながら近寄って小窓から中を覗いてみると
本当にそこがサウナだった。しかも…
「おおっ、狭い…」衝撃のサウナだった。二人用である。
どうか力士が入ってきませんように、と祈りつつ5分ほど籠ってみる。
…ていうか、もし先にひとり誰かいたら、入るの遠慮してたなぁ。
サウナ内をぐるりと見てみると、おそらく脱衣所のロッカーのキーで
ひっかいたと思われる落書きがびっしりある。
その内容も公衆トイレと変わりない、しょーもないものだ。
ホント、しょーもない。

苦々しい思いを洗いなおそうと、内風呂に今一度浸かってみる。
湯船の底になんだか中東系の男性の顔(ひげ面)に見えるシミを発見して
「ねぇねぇ、これこれ」と誰かに言いたい衝動が沸き起こった頃、
気付けばお客さんの入りが多くなってきた。
はっ、と廊下のフットマッサージ機が気になり、あがる事にした。
吹き出る汗をタオルで拭きつつ廊下に出てみると、
誰も使ってやしねぇ。
あわてる事なんてなかった。
100円を投入し、足の裏をぐいんぐいんマッサージしてもらう。
一言で片付けよう。
「温泉から上がってすぐのマッサージ機は無尽蔵の至福」このことである。

「福のゆ」データ:Ph6.6
ナトリウム・カルシウム−塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉


◇「塩原グリーンビレッジ」サイト

◇「塩原グリーンビレッジ」周辺マップ